新発田ガスのショールーム「くらすテージ」で行われるイベントの様子をお伝えしております。
新発田ガスのショールーム「くらすテージ」で行われるイベントの様子をお伝えしております。
4月28日 おうちで中華
2016年4月28日
14:58:16 |
nikotan
こんにちは!!
今日は久しぶりの雨ですね。
さて、いよいよGWの時期になりました!
今年は、長い方で10連休だそう・・・
皆さんはご予定立てていますか??
ショールームでは、本日4月最後の教室を行いました♪
筍1本使い切りの献立でした(^^)/
ご紹介致します。
≪講師≫ 新潟調理師専門学校
渡辺 篤先生
▼Δ▼Δ・・・MENU・・・▼Δ▼Δ
筍入りふわふわカニ玉
筍と豚肉のポロポロ炒め レタス包み
筍とザーサイのスープ
今、地物の新潟産・新発田産の筍もお店に並んでいますし
意外と頂いたりする方が多いみたいですね。
筍ご飯・煮物・味噌汁色々な物に使うと思いますが、
今日は先生より筍を1本使って3種類の料理を
教えて頂きました~。
まずは、スープから・・・
水煮では見ない穂先の姫皮の部分を使います。
先生から、基本の茹で方また筍の見分けかたに
ついても習いました。
ザーサイは切って水にはなし塩抜き
塩漬けになっているので抜きすぎに注意して丁度いい塩加減の
ものを使います。
塩以外で味付けをして
最後に味を見て調節。
今日は塩は入れませんでした。
器に盛りネギを添えて完成。
お次は、ポロポロ炒めです。
始めに、豚挽き肉でタネ作りから
よーく捏ねて
本当は、ウズラの肉等を使うそうです。
なかなか手に入らないので豚肉で代用。
レバーを入れると苦みが出て
近い味になるそうですよー♪
ハンバーグの要領で焼き
そこから崩し炒めていく
こうするとカリカリの部分しっとりした部分等があり
食感が楽しめる!!
途中で筍・玉ネギ・セロリを入れ一緒に炒める。
レタスに挽き肉の炒めものと紅ショウガ・テンメンジャン
を包んで頂きます。
サッパリ美味しいです!
パーティー感覚で頂けます(笑)
最後に、ふわふわカニ玉です。
細く切った筍と裂いたカニ(カニカマも可)
椎茸・ネギを一緒に炒めます。
卵も溶いておきます
2つを合わせ混ぜておき
フライパンで焼きます
中火で少しづつ寄せて成形します
慌てず・・・コンロから離したり、火力を弱くして形を整えます。
焦らなくても簡単に出来ます。
ひっくり返し少し焼いたら皿に盛り。
予め作ったオイスターソース入りのタレを温め
水溶き片栗粉でとろみ付けします。
しっかり最後沸かします。
かけて完成!!
台湾のお茶も頂き。
食後には、ライチゼリーを頂きました。
オシャレー♪♪
ご参加頂きましてありがとうございました!!
次の教室は、5月10日の夜間洋食の教室です。
お楽しみに!!
カテゴリー:
料理教室
|
4月28日 おうちで中華 はコメントを受け付けていません
arcive.php