
新発田ガスのショールーム「くらすテージ」で行われるイベントの様子をお伝えしております。

新発田ガスのショールーム「くらすテージ」で行われるイベントの様子をお伝えしております。
2月15日 おうちDEひなまつりパーティー
2015年2月16日
16:04:51 |
nikotan
こんにちは!
昨日行いました教室をご紹介します!
講師 ヒロクッキングスタジオ
野股 正宏先生
◆◆◆MENU◆◆◆
・お雛様のケーキ型ちらし寿司
・はまぐりとミニトマトのお吸い物
・菜の花の生ハム巻き ガーリックバターソース
・まるごとイチゴのさくら餅
今回の野股先生は、お久ぶりにお越しいただきました!
最近も色々なメディアでお見かけします♪
今回は、先取りでひな祭りのパーティーメニューを
考えてくださいました。
さらに、もう1品追加で作りましたよー!!
おうちでも挑戦しやすく豪華になる内容です。
では、様子をご紹介します!
まず、桜餅からです。
色を決める大事な手順!!
色粉の入れ具合を調節します
ここに道明寺を加え蒸します
あっという間にふっくら!
熱々を分けラップを使い伸ばします
あんこと越後姫を包み桜の葉っぱで包み完成です。
お雛様をイメージした苺が存在感ある1品でした。
次に、増やした生ハム巻です。
中に巻くのは、今が旬の菜の花。
さっと茹でてから巻いていき
お皿に並べ・・・・
すりおろしたにんにくとバターでソースを作ります
ソースをかけ、温泉卵、チーズや黒胡椒、ピンクペッパーなど
トッピングをして完成!
お店で出るような素敵な仕上がり♥
卵を崩してからめて頂きました。
おつまみにもピッタリです!
お吸い物は、この日・・・・すごい大ぶりな
国産はまぐりのためごろっと1つ付けた
汁物になりました。
口が開くまで出汁と煮て・・・
開いたら取り出し、味を整えて
湯むきしたミニトマト・青菜、はまぐり、お麩をいれた
椀に注ぎます。
青菜ですが、当日採った先生のご実家の冬菜を
持って来てくださいました!!
はまぐりからのお出汁を良く、
トマトの酸味がお吸い物と合うと知りました!!
メインのちらし寿司ですが、
酢飯を分け3種類に味を付けます。
1、鮭とでんぶ
2、白ゴマ
3、青のり
セルクルに層に詰めていきます
薄くスライスしたサーモンと帆立を
お花のように飾り上に添えていきます。
素敵に飾り、ケーキの様に切り分けて
頂きます。
どれも、美しくて食べるのがもったいないくらいでした!
こちらは、皆さんの作品~♪
ご参加頂きまして、ありがとうございます!
カテゴリー:
ショールーム今日の出来事!, 料理教室
|
コメント(0)
arcive.php