
新発田ガスのショールーム「くらすテージ」で行われるイベントの様子をお伝えしております。

新発田ガスのショールーム「くらすテージ」で行われるイベントの様子をお伝えしております。
2月10日 あったかほっこり「冬の韓国家庭料理」
2015年2月10日
16:55:47 |
nikotan
続きまして、本日行いました教室の紹介です。
講師 Cooking Studio M
高橋 美奈子先生
●○●MENU●○●
ピビンパ
やりイカの煮付け
韓国餅のスープ(トック)
今日は、この3品です。
前回のキムチチゲは、新発田の街角こんぱすさんにも掲載しました!
生徒さんからナムルを作りたいとの要望がありましたので、
今回はピビンパになりました~♪
意外と市販のナムルセットって高いですよね・・・・
韓国では野菜の数だけナムルがあるそうです。
保存食でもあり、色々な味に違いをつけて
食べ飽きもしない工夫がされているそうです。
ぜひ覚えて、家庭でもある食材でナムルを作ってみたいですね!
今回も薬念(ヤンニョン)を作り下味をつけます。
漬けておいてから焼きます
水気もなくしっとり仕上がりました
アスパラ菜も茹でてから薬念に漬けます
前回から紹介してます、この薬念は各家庭、その方の体調に合わせ調合するそうです。
まさしく薬のような調味料・・・
美味しさも増し、元気の出る味です。
うどもさっと茹でて味付けします
人参も塩を振り水気を抜いてから味を付けておきます。
ご飯には今日は、押し麦いり♪
温泉卵も手作りしました~
きれいに盛り付けて完成です。
イカは調味料を沸かし
軽く煮てそのまま染み込ませます
スープには、「トック」と呼ばれるうるち米からできている
韓国餅です。
トッポギとは形が違いますが、同じものです。
水につけて戻します。
日本のおもちとは違い煮崩れしなくて食べやすいです。
鶏ひき肉を炒め水を加え煮ていきます。
もやしも入れ軽く煮たらトックを入れます
柔らかくなれば完成です。
今日はそば茶をいれました!
先生から手作りのチョコレートのお茶菓子まで頂きました♪
ぱぱっと出来た教室だったと思います!生徒さんからも好評でした!
生徒さんから声の上がった
次回は、チャプチェかな??(笑)お楽しみに♪
ご参加頂きまして、ありがとうございました!
カテゴリー:
ショールーム今日の出来事!, 料理教室
|
コメント(0)
arcive.php